ここは佐々木望さんのファンによるイベントレポートページです。

朗読の夕べ 森鴎外のクリスマス

会場:島根県立石見美術館

開催日時:2023年12月23日(土) 15:00開演
会場:グラントワ 大ホールステージ上

出演(敬称略)
朗読:佐々木 望(声優)
文学解説:美留町 義雄(大東文化大学教授)
美術解説・司会:川西 由里(島根県立石見美術館専門学芸員)
合唱:グラントワ・ユース・コール

前売1,000円(全席自由・税込)
定員100名
グラントワ公式

昨年11月の『朗読の夕べ文学と美術のあわいに』に引き続き、望さんと美留町教授の登壇でした。会場が『大ホール・ステージ上』という事で、いったいどういうステージなんだろう?と会場を見るまで不思議でしかなかったのですが、大きい会場のステージの上にクリスマスツリーと出演者用の椅子があり、囲むようにパイプ椅子がずらりと並べられ、2列目以降はちゃんと段差も設けられて3段目ぐらいまでありました。ステージ上なのでとても明るく、しかも近くてとても出演者が見やすい造りとなっていました。それにしても完売していたのにキャパ1500の大ホールの客席を使わないでステージ上100席にするという贅沢なステージにとても驚きました。

  

【第1部】「舞姫」とベルリンの森鴎外

クリスマスツリークリスマスツリーをバックに椅子が3つ。左からグラントワの学芸員の川西さん、佐々木望さん、美留町教授の順で着席されました。挨拶のあと、基本的に川西さんが進行していき、美留町教授が細かく説明、この時間は森鴎外のベルリンを舞台にした『舞姫』について。

望さんは「教科書に載っていたかもしれませんが、それほど真剣に読んだ訳ではなくて、読んで悲しいお話しだなぁという印象ぐらい。今回改めて読んで、大人になって全然印象が違いました」川西さんは「”舞姫?外国で女の人妊娠させて捨てて帰ってきちゃった人の話でしょ?”とか言われますね。でもそれだけじゃないんですよ」教授が「私が研究している鴎外、皆さん酷い言いようですね。でも本当に”ゲスの極み”ですよね。実はドイツに行きたくて東大に入ったが、ドイツ留学の費用を出してもらえる試験直前に火事になり断念。別の方法でなんとかドイツ留学を叶えてドイツに行くが、そこで出会った女性と愛し合うようになるけれど、突然、留学費用を打ち切られて”今帰ってくるなら帰国費用は出す"と言われ、帰国せざるを得なかった」と弁護してました(笑)更に「実際の鴎外もドイツに留学していたのですが、ドイツで付き合っていた女性を日本に呼ぶけれど、結局親親戚の反対に遭い、女性はドイツへ帰ってしまった。その後にこの”舞姫”を書いたのです」「それでは、この部分を朗読していただきましょう」と、望さんが抜粋個所を読む…という流れでした。

すっごくわかりやすい。展開が面白い。鴎外の文章は難しくて右から左へ流れてしまう感じなのですが、川西さんと美留町教授、おふたりの解説がとても面白くて、鴎外の背景とストーリーの流れを訊いてから聴く朗読はとても味わいがありました。

【休憩】


【第2部】文学と音楽でたのしむクリスマス 鴎外の思い出とヨーロッパの伝統

中庭ツリー

後半は鴎外が家庭で祝ったクリスマスのエピソードなど、鴎外という人物をを細かく砕いていく時間でした。良い所のお坊ちゃんだった鴎外らしく、クリスマスには庭にもみの木を植えて、子供たちにたくさんのプレゼントを与えて幸せなクリスマスを過ごしていたというエピソードを、川西さんの解説と、望さんの朗読で聴いて掘り下げていきました。

鴎外の時間の後は、望さんの”新約聖書”の朗読があり、小中学生の合唱団「グラントワ・ユース・コール」の”きよしこの夜”。みなさんとても子供らしくて可愛らしい。ステージのライティングも素敵でした。その後もドイツのクリスマスにまつわるお話をたくさんお伺いできました。

終演の頃にはすっかり外は暗くなって中庭のクリスマスツリーが水を張ったプールに反射して美しく輝いていました。



トークコーナーでの皆さんのお言葉、だいたいです。だいたい(^^;私の脳に入ってきて私の語彙で処理されてしまってますので、本当にだいたいで。

望さんのツイート


番外:(望さん関係なく)グラントワ回遊型演劇『オブジェクト・ラブ・ストーリー』

地図事前に見ていたグラントワのTwitterで気になっていた企画があったので、午前中から行って遊んできました。回遊型演劇とは一体??と思っていたのですが、まず受付近くのテーブルに小さい冊子と、企画専用の館内地図、虫眼鏡をいただきました。地図の1番が受付のまわりになっていて、傍若無人に受付のまわりでグルグルグルグル。受付の方に「こういう探し方で良いんですかね?」と聞いてみたら、「そうですね、もう少し向こうの方かもしれませんね」とにっこり指さしてくれて(笑)

「みつけたー!!」すっごい小さい文字で文章が。番号順に文章を見つけていく。冊子はポエムっぽい文章があって、それだけではわからないのだけれど、館内で少しづつ見つけた文章と、冊子の文章と、地図の文章をつないていく。段々わかってきた。この『ボク』を探すんだ。『ボク』って誰なんだろう?少しづつ文章を見つけていく過程が、宝探しであり、『ボク』を段々知っていく事でどんどん愛しくなっていく。探していなければ目につかない景色の中に、フッとその文章を見つけた瞬間のアハ体験的な感動がまた脳を揺さぶります。

 

島根の女性で数日かけて少しづつみつけていた方と「みつかりませんね」と雑談、「ここ!ここ!ここにありますよ〜!」と教えちゃったり、教えて貰ったり。友達とゆっくり探して1時間半ぐらい?最後に『ボク』をみつけまして、めっちゃ感動〜楽しかったぁぁぁこれが回遊型演劇『オブジェクト・ラブ・ストーリー』山本卓卓さん素敵でした。


番外:(望さん関係なく)出雲大社

翌朝6時半にホテルを出発して、「スーパーまつかぜ」に乗って2時間半かけて出雲大社へ行ってきました。観光案内所でガイドさんをお願いして、4名での出雲大社巡りでした。大きい鳥居を通ってすぐのところで、なんと!昨日会場でお見かけした望さんファンの方に遭遇して、こちらはツアーにいたので立ち止まる事ができなかったのですが、知り合いでもなんでもなく「ああ!あなたは!」とお互い気が付いて、会釈をして通り過ぎました。なんというご縁でしょうね。ガイドさんからはポイントポイントで面白いお話しをお伺いできました。大社でお参りしたところで解散して、戻りながら、NRCの動画で望さんが一緒に写真を撮っていたウサギの石像を探して歩いたのですが、全然わからず、とにかく片っ端から写真を撮って帰ってきました。帰ってから落ち着いて見返してわかったのですが、一番最後(というか鳥居の入ってすぐのところ)にいた子達が、そのウサギちゃんでした(^^)その場ではピンとこなかったけど、ちゃんとウサギちゃんにお会いできて良かったです。(ウサギの石像は100匹以上いるらしく、毎年増えているそう)

記:雛ぴ(番外多くてすみません)